お知らせ

お知らせ

New 第124回市民雑学講座のご案内

第124回市民雑学講座のご案内 演題 : 感覚を鍛えて認知症を予防する講師:石浦章一氏 東京大学名誉教授  日 …

New 第62回「本庄~早稲田100キロハイク」は5月25日(日)に開催

第62回「本庄~早稲田100キロハイク」は5月25日(日)に開催今年も美住陸橋下で、学生に完歩激励の熱いエール …

New 郷土史の会、ウオーキングの会 5月31日(土)―日本の航空発祥の地を巡る―

    世話人:阿部 茂      真泉 順一 ―日本の航空発祥の地を巡る― 4月号で予告 …

New 麻雀同好会 第100回大会のご案内

    世話人:阿部  茂      工藤 崇士 第100回大会のご案内7月20日(日)  …

2025年5月24日(土) 東京六大学応援団OBOGによる演奏会のご案内

六大合演OBOGバンドReturns! 広報担当 荒比呂子 様(慶應義塾大学應援指導部1993OG) から以下 …

2025年旅行会のご案内

    世話人:加藤正俊       吉田 勝 2025年旅行会のご案内 昨年は諏訪地方で …

「早稲田100キロハイク」 5 月2 5日 (日 )に 開催決定

            「早稲田100キロハイク」 …

郷土史の会&ウオーキングの会 5月31日(土)-日本の航空発祥の地を巡る- のご案内

        世話人:阿部 茂      真泉 順一 郷土史の会&ウ …

2025年旅行会の紹介 ⑧土偶と埴輪の違い

「土偶と埴輪の違い」って何? 埴輪ブームと云われ、子供たちの間でも高い人気となっており、昨年10月~12月東京 …

2025年旅行会の紹介 ⑦-2保渡田古墳群

保渡田(ほとだ)古墳群             & …

2025年旅行会の紹介 ⑦-1 かみつけの里博物館

かみつけの里博物館 かみつけの里博物館は、榛名山東南麓で出土した5世紀後半(古墳時代)の人物・動物埴輪や当時を …

2025年旅行会の紹介 ⑥臨江閣

臨江閣(りんこうかく) 国の重要文化財:臨江閣は近代和風の木造建築で、全体は本館・別館・茶室から成る、国指定の …

2025年旅行会の紹介 ⑤妙義神社

妙義神社 妙義山信仰の中心:妙義山は奇岩と怪石で名高く、国指定の名勝並に国定公園にも指定されています。 妙義神 …

2025年旅行会の紹介 ④磯部温泉

磯部温泉・ホテル磯部ガーデン 温泉マーク発祥の地:1661年(万治4年)、江戸幕府が農民の土地の境界をめぐる訴 …

1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © 早稲田大学校友会 東村山稲門会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.