囲碁同好会イラスト

 

 

 

 

世話人:青木 淳

1 月 7 日(火)12:30 より社会福祉センターにて例会を開催しました。
今回は参加者 8 名で、いつものように自由対局を楽しみました。
*参加者(敬称略):青木(淳)、一色、杉本、田島、千葉、福田、堀田、吉澤。

今回は部活動の活性化を目的に、参加の会員各位にアンケートを実施しました。今回不参加の会員の皆様の結果を待って対策を講ずる予定です。

*次回例会:2 月 5 日(水)12:30~16:30 社会福祉センター第 3 会議室
 3 月 4 日(火)12:30~16:30 社会福祉センター第 1 会議室

今回は「私と囲碁」と題して会員の田代光一氏(昭和 38 法卒)を紹介します。

「私の学生時代の学生会館二階の 10 号室は囲碁会と書道会が同居し、曜日で別れて出入りをしていました。書道会に入会していましたが囲碁盤と碁石が棚に沢山ありましたので、友人に誘われ初心者用の 13 路盤(通常は X19 の 19 路盤です)でルールを教わり、当時住んでいた小石川の碁会所に顔を出すと大歓迎されました。今でも下手の横好きですが日曜の午後からのNHK2CH の囲碁番組は頭の体操に最適ですので、観ています。今年は中国で開催された世界囲碁選手権で女性は上野愛咲美さん、男性は早大囲碁会出身の一力遼さんが優勝されたことを報告いたします。」

お問い合わせはこちら