世話人:黒田 祐司
髙橋 文子
田邉 正史
カラオケルームへ復帰後第3回例会
カラオケルームへ復帰後第3回例会を3月10日(月)14:00~18:00、「カラオケBan Ban久米川店」で開催しました。
参加者は女性4名、男性6名、計10名。ビールとつまみを持込み、今回は軍歌、昭和歌謡、グループサウンズ、英語、イタリア語の唄も交じりました。またテニス同好会の仲間、スポーツを応援する会の仲間も参加して「会員相互の親睦と研鑽を図る」という本会の目的のひとつに沿う例会となりました。
今回のトピックは3つです。
1)中村智子さんが初めて参加しました。
2)守屋幸一郎氏が英国ラグビー試合で歌われる英語の2曲を解説付きで披露しました。
3)予定は14:00~17:00でしたが、初参加者を得たこと、初披露の曲目があったこと、女性のデュエットも有ったことにより盛り上がったので、1時間延長して18:00までとなりました。
滝川:
お久しぶりね、川の流れのように、二人でお酒を。
髙橋(文):
真夜中のギター、切手のないおくりもの、花は咲く、見上げてごらん夜の星を、待つわ(デュエット)、あの素晴らしい愛をもう一度。
中村(智):
PRIDE、ハナミズキ、年下の男の子、赤いスイートピー。
定方:
いい日旅立ち、春よ来い、地上の星、待つわ(デュエット)、恋人よ。
髙橋(正):
雨に咲く花、東京の花売り娘、新雪、抱擁、サンタルチア(イタリア語)、愛国の歌、そんな夕子にほれました。
守屋:
道頓堀人情、人生一路、思い出の渚、Ireland’s Call、God Save the Queen。
大内:
ラブユー東京、北国の春、よこはまたそがれ、青春時代、長崎は今日も雨だった、恍惚のブルース、また逢う日まで、星影のワルツ。
平井:
いとしのエリー、ダンシングオールナイト、ジョニーへの伝言、夢の中へ、あの日に帰りたい、ハナミズキ。
黒田:
夜霧よ今夜も有難う、北の旅人、赤いハンカチ、粋な別れ、風雪ながれ旅、愛の終着駅、新潟ブルース。
田邉:
何処へ、亜麻色の髪の乙女、青い鳥、万里の河、メトロに乗って。
次回は4月28日(月)14:00~17:00、「カラオケBan Ban久米川店」。
(田邉 正史 記・大内 一男 写真)