カラオケ同好会イラスト付き

 

 

 

 

 

 

カラオケルームへ復帰後第6回例会を6月23日(月)14:00~17:00、「カラオケBan Ban久米川店」で開催しました。

参加者は女性2名、男性4名、計6名。今回もビールとつまみを持込み、コーヒー、アイスクリームと共に演歌、昭和歌謡、フォークソング、J-POP等の唄が披露されました。
今回のトピックは3つです。

1)小林昇さんが初参加しました。
2)宮元さんが数年ぶりに参加して、英語の歌を披露しました。
3)例会終了後に参加可能な4名で夕食会を開き、近況報告や過去の当会情報などが話題に上りました。
  カラオケは声を出す事が健康に良く、また認知症予防にもよい事は前日22日の市民雑学講座でも
  アルツハイマーの第一人者の講師が言っていました。カラオケで健康寿命を保持しましょう。

滝川:
 知床旅情、ラヴ・イズ・オーヴァー、地上の星、人生いろいろ、今日の日はさようなら、遥かな友に、
 小さな日記。
髙橋()
 手のひらを太陽に、あの日にかえりたい、木綿のハンカチーフ、花咲く旅路、ヘッドライト・テールライト。
宮本:
 時代おくれ、What A Wonderful World、帰らざる日々、ダンシング・オールナイト、人生の扉、いとしのエリー、
 秋止符。
小林昇:
 高原のお嬢さん、つぐない、小樽のひとよ、無縁坂、駅、いっそセレナーデ、わかってください、
 セカンド・ラブ。
黒田
 柳ヶ瀬ブルース、新潟ブルース、中の島ブルース、学園広場、昭和ブルース、宗右衛門町ブルース。
田邉:
 高校三年生、長崎は今日も雨だった、港町ブルース、これが青春だ、これが僕らの道なのか、ああ青春、
 裏切り者の旅。

次回は8月25日(月)、9月22日(月)いずれも14:00~17:00、「カラオケBan Ban久米川店」。

カラオケ同好会6月例会-集合写真807x605

(田邉 正史 記・写真)

お問い合わせはこちら