世話人:黒田 祐司
田邉 正史
カラオケルームへ復帰後第8回例会を8月25日月曜14:00~17:00、「カラオケBan Ban久米川店」で開催しました。
参加者は女性3名、男性6名、計9名。今回もビールとつまみを持込み、コーヒー、アイスクリームと共に演歌、昭和歌謡、フォークソング、ニューミュージック、アメリカンポップ等の唄が披露されました。
今回のトピックは4つです。
(1)滝川さんが2か月ぶりに参加しました。
(2)アメリカンポップの2曲は原語(英語)で披露されました。
(3)冬の稲妻you’re Rollin’ Thunderの歌詞に続く谷村新司の「アー」が宮元さんにより忠実に再現されました。
(4)例会終了後に参加可能な8名で懇親会を開きました。今回も例会後の懇親会としては過去最多タイの参加者となりました。
滝川:夜明けのうた、千曲川、津軽海峡・冬景色、千の風になって。
髙橋(文):涙くんさよなら、夏をあきらめて、少年のように、眠れぬ夜、誰もいない海。
定方:Hello,my riend、Best Friend、Yesterday Once More(英語)、聖母たちのララバイ。
宮元:いとしのエリー、冬の稲妻(デュエット)、星に願いを、酒と泪と男と女、Just the Way You Are(英語)。
小森:見上げてごらん夜の星を、君だけを、学園広場、男、野風増。
小林昇:精霊流し、冬の稲妻(デュエット)、無錫旅情、瞳がほほえむから、さよならをするために。
平井:愛は勝つ、乾杯、異邦人、星に願いを、若い広場。
黒田:別れの朝、今日でお別れ、惜別の歌、矢切の渡し。
田邉:夏の少女、こころを石に、HERO、シンシア、いつか街で会ったなら。
次回は10月21日(火)、11月24日(月)。いずれも 14:00~17:00、「カラオケBan Ban久米川店」。
(田邉 正史 記・写真)