1月・2月・3月・4月生まれの方々のお誕生会の報告
 4月12日(土)13:00~15:00
 隠厨中国菜館(久米川)にて
誕生者11名、お祝い者4名 計15名

幹事: 小野 浩一
滝川 桜子

◆お誕生者コメント(敬称略・コメント順)
小林 裕子
:これから大学のクラス会に出席。今後もよろしくお願いいたします。
石井 久長:今年81才。稲門4大会(お誕生会・納涼会・総会・新年を祝う会)は必ず皆勤がモットー。
當間 昭治:この回の初回(2005年10月)幹事。妻との野菜作り競争が楽しみ。
遠藤 誠:56歳からマラソン挑戦。先日の東京マラソンが52回目のフルマラソンだった。
大森 平八郎:朝起きてストレッチ、散歩して久米川駅マックで読書、帰宅して書道が日課。
山崎 光夫:卓球を25年続けている。疲れた様子をみせると先輩から叱咤激励の声が飛んでくる。
尾島 敏雄:先日運転免許証の更新を済ませた。次回の認知機能検査時も果敢に挑みたい。
髙橋 正夫:卒寿の90才。医者にはかからず自己免疫力を高めることが健康の秘訣。
黒田 祐司:日本食の海外ブームが進化している。海外でも美味しい地元料理を堪能したが、東京でいただく海外の地元料理(ステーキ、パエリア、カバブ、中華)の方がもっと美味しい。やはり醤油味がベースの料理に進化しているのだろう。
中島 章隆:都立久留米高校出身(町田会長の後輩)。先日富津(千葉)に行った。今年はお花見会も含めて桜鑑賞を堪能できた。
町田 光髙:当会での都立久留米高校出身は4名(自分は1期生)。酒はゆっくり嗜むことをモットーにしていきたい。

◆お祝い者コメント

青山 稔:お誕生会はほぼ毎回出席。コミュニケーションの場を大切にしている。西武ライオンズを応援。
大内 一男:安部磯雄や大西祝等、同志社大学との関係は深い。来年の早同野球定期戦(安部球場)には是非観戦を。
滝川 桜子:お誕生会の成り立ちからの歴史を披露。この会には必ず出席してくれる方には感謝。
小野 浩一:次回は開催場所を変更予定です。来年も新たな会場で皆様と楽しくお話したいと思います。

2025年お誕生会1写真347x260

 

 

 

 

 

 

 

(小野 浩一 記、大内 一男 写真)

お問い合わせはこちら