園芸の会で旧古河庭園を訪れました

平成27年10月21日、絶好の好天に恵まれ、秋バラの美しい旧古河庭園を鑑賞する機会を得ました。秋バラの育て方の苦労については園芸の会の世話人の當摩照夫さんが10月号の稲門会ニュースに投稿されています。 実際に咲き誇る多種 Continue Reading →
平成27年10月21日、絶好の好天に恵まれ、秋バラの美しい旧古河庭園を鑑賞する機会を得ました。秋バラの育て方の苦労については園芸の会の世話人の當摩照夫さんが10月号の稲門会ニュースに投稿されています。 実際に咲き誇る多種 Continue Reading →
9月22日(火)萩山公民館で13:00~15:00音楽同好会の会が開催されました。鵜飼(ピアノ)、伊藤(オカリナ)、滝川(正)、重原、高橋(正)、小亀ご夫妻、吉澤ご夫妻、倉田、小菅、高橋(英)、市川ご夫妻、市川裕之(ご子 Continue Reading →
2015年納涼会は、8月8日(土)サンパルネ・コンベンションホールで、会員と家族69名、早稲田大学新入学生5名、早稲田祭スタッフ3名 市民音楽サークル・セブンフレンズ11名、総勢88名参加の下、和やかな雰囲気の中で開催さ Continue Reading →
今回のウォーキングの会のテーマは「羽村取水堰近辺を歩く」です。 羽村駅東口近くの「まいまいず井戸」に立ち寄りました。崩れやすい砂礫層のため、すり鉢状に掘り下げて井戸を掘ったので「まいまいず」の名がついたとのこと。 多摩 Continue Reading →
6月23日、郷土史の会も東村山市を飛び出し、今回は田無・東大農場周辺を歩きました。総勢7名、多からず少なからずで、ゆっくり歩けました。 まず向かったのは田無神社です。鎌倉時代、後述する谷戸に鎮座していたものを、江戸時代に Continue Reading →