女子懇親会が開催されました!
平成27年10月31日(土) “義” において女子懇談会が開催されました。東村山稲門会女子会員17名の内、新入会者2名を含め、総勢12名の出席がありました。 魅力的な自己紹介とともに情報交換もあり、活発な発言が相次ぎ時間 Continue Reading →
稲門会の年中行事・イベントに関わる記事のすべてを表示します。
平成27年10月31日(土) “義” において女子懇談会が開催されました。東村山稲門会女子会員17名の内、新入会者2名を含め、総勢12名の出席がありました。 魅力的な自己紹介とともに情報交換もあり、活発な発言が相次ぎ時間 Continue Reading →
今年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」は、明治維新の原動力となった志士たちとその思想的バックボーンとなった吉田松陰とその家族の物語です。志半ばにして倒れた松陰ですが、その遺志は弟子たちに受け継がれ、幕末から明治へと移り変わる時 Continue Reading →
2015年納涼会は、8月8日(土)サンパルネ・コンベンションホールで、会員と家族69名、早稲田大学新入学生5名、早稲田祭スタッフ3名 市民音楽サークル・セブンフレンズ11名、総勢88名参加の下、和やかな雰囲気の中で開催さ Continue Reading →
第90回の雑学講座は、6月6日(土)ふるさと歴史館で、当会員でもある東村山市役所地域包括ケア推進係の秋山 剛さんをお迎えし、「デンマークの福祉政策から東村山市の今後を考える」の演題で開催されました。 秋山さんは、外国旅行 Continue Reading →
第89回市民雑学講座が平成27年4月4日に開催されました。 演題 「東村山村誕生から125年 郷土東村山の歴史を語る」平成27年4月4日 於 サンパルネ・コンベンションホール 講師 大井 芳文氏(東村 Continue Reading →